2022年03月29日

日本仕入れツアー その6 最終回

昨日は17時30分ごろ、東京に戻って参りました。

2年半ぶりの旅。
それも原点回帰の国内旅行です。

バックパックを背負い、野方を出発したときは、
なんか、心身ともに再スタート!って気分でした。
僕にとってルートは勝手知ったものだったとはいえ、
初めての部分も多かったですからね。

それから旅の勘を取り戻すという点でも良かったと思います。
やっぱり普段の生活とは違うので、
頭の切り替えが必要なのですよ。

そこで見えてきたのは、
アップデートしなければならない課題の山。
何といっても今回は24年ぶりの自動車旅行だったでしょ?
車は僕と同じロートルのジムニーですから問題なかったのですが、
振り回されたのは地図です。

今回、初めてスマホのカーナビを使ってみたら、
これがもう案内しているんだか迷わせているんだか、

「ん? こっちに行くのかい?」
「あ! 急にルートが変わったよ!」
「え? どっち?」
「えっと、えっと・・ああっ! 元に戻った!」

こんな調子で急に方向が変わったり、意味不明な遠回りになったり、
しまいには自転車しか通り抜けられないような路地に誘導され、
キレた僕がスイッチオフ!

まぁ、確かに紙地図にはない便利さがありますし、
海外では荷物の量を減らさなければなりませんから、
ここは初心に戻って学習ですね。

あと、有料道路を使っていてETCの普及率にも驚きました。
以前は「一般」の方がほとんどで、1、2車線のみETCだったのが、
いまや場合によってはETCしかない料金所があるとは!

そこで帰る早々調べ始めているのは、ぐり丸のアップデートです。
彼は僕と同じ、完全アナログ型。
自動車の26歳といえば人間なら倍の52歳くらいでしょう?
ウインドウだって筋肉養成タイプの体育会系なんですよ。
(特に閉めるときが重い)
しかし、ある程度の近代化をしないと下道しか走れなくなってしまいます。

ともあれ、移動手段の選択肢が増えたことはラッキーでした。
東京に移住して以来、
バイクと自動車とは縁のない生活になっていましたから、
(普段は使わないし、維持費がべらぼうだし・・・)
たまに山に行こうかな? と思っても、腰が引けていたのですよ。

そんなわけで柴又のととら亭が落ち着いたら、
また国内でのアウトドアも楽しみたいと思っています。
(キャンプやスキーも行きたいねぇ・・・)

End

えーじ

sionomisaki_us.jpg
(本州最南端の潮岬にて)

See you on the next trip!
posted by ととら at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記