ととら亭のお客さまは比較的に年齢が高めですけど、
最近、30歳前後の方がぼちぼち増えてきています。
そこで時おり耳にするフレーズが、
「もう年ですから・・・」
って、おいおい、そういう君は幾つだい?
と訊けば、
「29歳です」
・・・?
ちょお〜っと待ったぁ!
30歳を前にして「もう年」ならば、
まもなく58歳になる僕の立場はどうなるの?
この言葉、
実はすべからく僕より年下の方から聞いたものなんですよ。
諸君、なんでまたその年齢で、ため息をつかねばならんの?
僕からしてみれば、どなたもまさしく可能性の塊。
何をしてもOKだと思うんですけどね。
手ひどい失敗をしたって十分リカバーできるし。
たとえば僕が29歳だったときは・・・
あ、ヤバ・・・
こいつは公の場で言えない内容だった。
あまりに無茶苦茶だったので、
これは僕の死後出版される予定の自叙伝を読んでいただくとして、
とにかくうだうだ考えるより、
(いま風に言えばスマホをこちょこちょしてるより)
経験ありき。
これに尽きる。
そのココロは?
経験したらわかります。
いや、経験しないとわかりません。
これ、おっさんの上から目線で言っているのではなく、
何歳になろうとも、人間の学習の原則は同じなんですよ。
身近な例でいえば、
ハーレクインロマンスを全巻読破したって、
ひとつの恋愛をしたことにもならんでしょ?
人を好きにならなければ、
人から好きになってもらわなければ、
そして、その好きな人から嫌われなければ、
『あの感情』はわかりません。
そう、人間として大切な学習は学校で終了するものではない。
おっさんになっても終わらないし(少なくとも僕はね)、
たぶん、お爺さんにっても終わらないでしょう。
だから大丈夫。
何歳になっても学ぶことがなくならないならば、
何歳になっても可能性があるってこと。
Let's do it! Do it today!!
えーじ
2021年06月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188794747
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188794747
この記事へのトラックバック