行動範囲は居住地によって決まります。
城西に住んでいる今は、中心地といえば新宿。
それが柴又といえば真逆の城東ですから、
引っ越した後は、これまた大きく変わるでしょう。
たぶん、金町で出来ない用事は北千住、
それでも無理なら上野か秋葉原かな?
ま、この辺は13年前、北千住に住んでいたので、
まったく新しい場所という感じはしません。
現場を往復する電車の中で、つらつらそんなことを考えていて、
ふと、「じゃ、アキバに寄って帰ろうか?」
という気分になりました。
ととら亭を始めてからも、
中古PCやパーツを買いに行ったことがありましたから、
おおむね8年ぶりくらいでしょうか。
さぞかし変わったことだろう、と思いきや、
足を運んだこともある駅前のパーツ屋さんは健在で、
なんか懐かしかったです。
IT稼業時代だけではなくバンド小僧だった頃も、
スタジオのケーブルの素材や、
ギターやベースなどのサーキットを改造する部品を、
買いに来ていましたからね。
(またやりたいのぅ・・・)
とはいえやっぱり変化もひしひしと感じました。
最後に来たころからすでに、
街角には「メイドさん」が立っていましたけど、
(おかえりなさい、ご主人さま!
と声をかけられてもおじさんはどうしていいか分からんのだよ)
全体がゲームとアニメの街になってきたようですね。
僕が入れる店もだいぶ少なくなったかな?
実際、買い物をしたのはレコファンさんだけ。
掘り出し物は、
Deepak Ram の作品がまとまって売りに出されていたので、
迷わず全部ゲット。
そうそう、お店の場所が変わっていたんですよね。
そこで調べたら、なんとかつて吉祥寺や渋谷、池袋など、
主要な場所にあった店舗がみな閉店になり、
今は都内2カ所にしかないとは。
街はある。
しかし中身は時とともに変わる。
ん〜・・・諸行無常ですな。
えーじ
2022年04月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189489555
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189489555
この記事へのトラックバック