エジプト料理特集です。
と申しましても、
野方時代とはメニューの構成をちょっと変えました。
固定したメニューの数を減らし、
当日の黒板メニューで売り切り御免のサプライズを増やそう!
ということにしたのですよ。
以前からずっと悩んでいたことのひとつに、
メニューの変更ペースがありました。
当初、リピーターさんは3カ月に2回来ていただけたらな・・・
そう思っていたのですが、
ふたを開けてみれば2カ月に3回か、
それ以上の方が結構いらっしゃいまして。
(ほんと、ありがとうございます)
となると、どうもメニューの変化が乏しい・・・
そこで試験的に野方での最終年は、
黒板書きのサプライズメニューをリリースしてみたのです。
中身はこれまでやっていたものから、
ときには新作をプレリリースして感触を確かめてみたり。
しかし、写真がないとな・・・という問題もありました。
たとえば、
「モザンビークのンボア」って文字だけ書いてあったら、
どう思います?
わけわからないですよね?
ん〜・・・どうしたもんだろ?
しかし、これは杞憂に終わりました。
ん? なんだあれ? やめとこう。
ではなく、
へぇ〜、初めて聞く料理。食べてみよう!
という具合に、
ととら亭のお客さまはチャレンジャーでしたから。
そういえば、そもそも好奇心のある人でなければ、
「旅の食堂」なんて得体のしれないお店には入りませんよね?
さて、では場所が変わって柴又ではどうなるか?
僕は、より好奇心の強い方がいらっしゃると思ってます。
なぜなら店内がまったく見えない今度のファサードは、
ふらりと入れる雰囲気ではありません。
すなわち好奇心なくして入れない。
新しい旅の食堂ととら亭は、
以前にも増して入りにくい店になりました。
(野方時代もよくそう言われましたけど)
そんなお店が一軒くらいあっても、
まぁ、いいではないですか。
えーじ
2022年07月14日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189667985
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189667985
この記事へのトラックバック
いつも応援ありがとうございます!
いやはや足かけ7年間、実にいろいろなことがありました。
と申しますか、いまだにトラブル進行形なのが泣けますが、
(ネット上では書けないので、お店でお話しますね)
それでも何とか20日にはオープンできそうです。
新しいととら亭でまたお会いできる日を、心よりお待ちしております。