2022年09月04日

新鮮な日々

「はい、これ、今週の分ね」

僕らの週初めは野方時代と変わらず水曜日。
(火曜日が定休日ですから)
その日、ともこに手渡しているのが集客予測表です。

これ、たとえば水曜日のランチが何人、
土曜日のディナーは何人という具合に、
何人のお客さまがご来店されるか予測した週間一覧表で、
仕込みの量を決める目安にしているものなんですよ。

その精度たるもの多少は自慢できるものでして、
1週間(ランチ5回、ディナー6回)のうち2〜3回は、
プラスマイナスゼロ!
残りも大半がプラスマイナス1〜2以内に収める優れもの。
(たまに10以上の誤差を出して、ともこに怒られますが・・・)

タネを明かすと、当該回の直近4週間の平均値に、
天候や気温、社会的要因をそれぞれ係数にして掛けるというのが、
そのアルゴリズムです。

ところが場所が変わって、ここは柴又。

まずをもって野方とは商圏特性が違います。
半分観光地ですからね。
そして何より、一般的にオープンして1カ月間は、
いわゆる開店景気期間であり、
これに異常気象や新型コロナの感染ピークも重なり、
40日余りのデータはノイズだらけ。

というわけで、集客予測表は作ったものの、
数字はサイコロを振って出したのと大差ありません。

先週も土曜日は昼夜ともに混んだので、
日曜日も大盛況!
と思いきや、「この静けさはどうしたことだ?」な状態。

さて、今日は帝釈天の庚申の日。
通常であれば、街は参拝客で大変賑わうそうな。

でもルーキーのととら亭はどうなんでしょうね?

ま、取りあえず肩の力を抜いて、
新鮮な気持ちで暖簾を出したいと思います。

初めて訪れた国で、空港から出た時のようにね。

えーじ
posted by ととら at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189791892

この記事へのトラックバック