2022年09月12日

新しい観光名所

柴又は帝釈天を始め、
寅さんミュージアムや山本邸、矢切の渡しもある観光地。
往時の面影を残す長閑な柴又駅も人気があり、
週末はそこかしこで写真を撮っている方がいらっしゃいます。

しかしながら予想外だったのが・・・

あ、お客さんだ。

僕がアプローチ越しに外を見ると、
お店の正面で中をうかがっている方がいます。

入ってくるかな?

そう思った矢先、
その人はスマホを取り出してファサードに向け、パチリ。
さらにメニュースタンドに向け、パチリ。
そして入り口に向かって歩き始めました。

「ともこ、1名さまご来店だよ」

と声をかけつつもう一度見れば、
今度はコンクリートの通路の中ほどで入り口をパチリ。

へぇ、ととら亭のデザインにここまで興味を持ってくれるとは。
作った甲斐があるってもんだ。

間もなくその人はアプローチに入ろうとしています。
僕はおしぼりを出す準備を始めました。
しかしいつまでたっても聞こえないのが内ドアの開く音。

ん? どうしたんだ?

そこでもう一度目線を戻すと、
なんと暖簾をバックにセルフィーとな!

「えーじ、お客さんは?」
「いま外ドアのところで写真を撮って・・・あれ?」
「1名さまじゃないの?」
「あれ〜?」
「どうしたのよ!」
「いなくなっちゃったんだ」
「へ?」
「今しがた暖簾をバックにセルフィー撮ってたんだけど、
 急にいなくなっちゃった」
「見間違いじゃないの?」
「まさか! すぐそこまでほんとに来てたんだよ。
 パチパチ写真を撮りながら」
「じゃ、帰っちゃったの? 入らずに?」
「む〜・・・どうやらそうらしい」

というわけで、
ととら亭も、はや柴又の観光名所となったようでございます。

えーじ
posted by ととら at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189806306

この記事へのトラックバック