今日で10月も終わり。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
僕らは柴又での再スタートから3カ月余りが経ち、
仕事もだいぶスムーズになりました。
そこで考えているのが年末年始の営業予定。
柴又は野方と違い、観光地でもあります。
とりわけ帝釈天を巡る年末年始の人出は、
商店街の先輩がた曰く、年間最大のイベントだそうな。
はてさて、そこで1年生のととら亭はどうすべきか?
ただいま二人であれこれ意見を出しつつ、
検討を続けています。
たとえば店頭に屋台を出して、僕が謎のトルコ人に扮し、
「メッチャウマイヨ〜っ!」とケバブを売るとか。
それとも大晦日のカウントダウンから、
元旦の朝までオールナイト営業?
ま、老朽化した体を鑑みつつ、
11月前半には1月末までのスケジュールを発表する予定です。
それからパラレルで進めている取材旅行の再開。
このまま何ごともなければ、
1月下旬にはウォームアップで、
バリ島のウブドに行こうと思っています。
しかしこのところの円安はどうにかならんかしらん?
ま、予算は例によってしょぼいので、
何十万円も損をするわけではありませんが、
割高感は否めませんからね。
(黒田さん、頼みますよ!)
柴又から出発するのも初めてです。
成田、羽田空港ともに、
アクセス特急を使えば1時間ちょいで行けますから、
野方のときよりだいぶ楽ですね。
国外に出るのは3年ぶりか。
本来の自分たちに戻り、新しいスタート。
変わっているようで変わっていない。
こうして僕らの旅は続いて行くのでございます。
えーじ
2022年10月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189898963
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189898963
この記事へのトラックバック