生物多様性の回復へ向けて、
10年半ぶりに国家戦略が改定されるそうな。
ならばぜひ入れてほしいのが、異常なバランスの人工林。
不自然でしょ? スギやヒノキの数は。
木を伐りまくるのは森林破壊ですけど、
単一種ばかり植えまくるというのも、
自然のバランスを崩すという意味で、
「破壊」なんじゃないかな?
おかげで毎年多くの人が花粉症で苦しんでいるというのに、
(僕やともこも含めて!)
なぜかこれが自然災害や、
個人の体質に起因したアレルギー反応のように扱われてる。
こりゃ、どうしたわけかしらん?
僕の拙い脳みそでは、
どこをどう考えても花粉症は公害であり、
スギやヒノキを植えすぎた、
人災としか思えないんだけどな。
しかし、しょもないスキャンダルに食いつく野党さんですら、
ことスギやヒノキの異常な本数については、何も突っ込まない。
なぜだ?
僕の認識が間違っているのだろうか?
えーじ
2023年04月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190283461
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190283461
この記事へのトラックバック